六和再生研究所は2022年7月に慶應義塾大学、東京工業大学、日本大学、一橋大学、法政大学、早稲田大学の大学院生と大学生によって設立された学生団体です。

明治・大正・昭和初期を主な研究対象としており、アパレル・雑貨部門、教育部門、自動車部門の3部門に分かれて活動をしております。

アパレル部門では当時のアパレルや雑貨を調査・復刻し皆さんに使って頂けるようにします。教育部門では当時の教科書を復元してそれをもとに明治・大正の教育を体験するイベントを行います。自動車部門では近代日本に大きな影響をもたらした自動車を可能な限り復刻し、実際に走らせます。

また団体全体では地方の大学受験生向けの支援イベントなども企画しておりますので、是非ご参加下さい!

コアメンバー紹介

 

代表:内藤彪晶 慶應義塾大学大学院文学研究科前期博士課程

 

会計:大川遥菜 一橋大学社会学部

 

報:笹栗はな恵 慶應義塾大学経済学部

 

アパレル・雑貨部門プロジェクトリーダー、SNS責任者:中山侑希乃 日本大学文理学部社会福祉学科卒業

 

教育部門プロジェクトリーダー:平山拓磨 早稲田大学教育学部教育学科教育学専攻生涯教育学専修卒業

 

教育部門初等教育分野コーディネーター:平尾結子 早稲田大学教育学部教育学科初等教育学専修卒業

 

自動車部門プロジェクトリーダー、監査:山本雄介 東京工業大学大学院機械工学科

 

公式サイトトップページはこちら